2019年04月23日
平成31年度本部型就業意識向上始まりまーす(^_-)-☆

沖縄は暑くなってきましたね

体調が崩れやすくなるので気を付けて下さい

平成31年度が始まってまーす
今年度も、我々「本部町グッジョブ連携協議会」は町内の小中学校・本部高校の支援をしていきます

皆様、宜しくお願い致します
今年度も「平成30年度本部型就業意識向上支援事業 実施報告書」
の冊子を学校、ご協力頂いた企業さんへお配りしています


これから職場見学・職場体験が始まりますので学校・学校関係者の皆様・企業の皆様ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします

そして、新年度4月から我々グッジョブ連携協議会の支援員さんが城間さんから田仲さんに代わりました


では、みんなで~ いつものグッジョ~ブ
2019年03月29日
平成30年度本部型就業意識向上支援事業



2019年03月20日
本部中学1年生総合的な学習~本部町活性化について考えよう~


2019年03月18日
水納小中学校豆腐作り体験!




各先生方、校長先生・教頭先生

2019年03月08日
本部中学1年生総合的な学習~本部町活性化について考えよう~

~街頭PR活動~


さすがです

正直、なかなか出来ない事だと思います。でも、本部中学1年生の皆さんは、積極的に声を掛けていました。


2019年03月07日
本部中学1年生総合的な学習~本部町活性化について考えよう~
みなさんこんにちは
今日は、昨日に引き続き、『本部中学1年生総合的な学習』で実施している
~本部町活性化について考えよう~
の事前学習の話です。事前学習第2弾として2月21日にアセローラフレッシュ専務取締役の並里 康次郎様による講話
『6次産業でまちおこし~赤い果実は小さな町の宝物~』
です。
皆さんご存知の『アセローラフレッシュ』様
本部町の人なら一度は飲んだことのある『アセローラフローズン』
『全日本お菓子グランプリ ナンバー1』に輝いた企業様です。
今回のご講話は、最初に
『なぜ本部町にアセローラがあるのか』。アセローラフレッシュの創設者のお父様とお母様の話をしていただきました。
本部町を何とか盛り上げたいと思い、創めたアセローラ産業に対する熱意や想い、また6次産業の楽しさや大変さをお話しいただきました。『商品が出来ても売らなければしょうがない』という事から販売経路の開拓等、現在に至るまでの事を分かりやすく熱くお話しいただきました。
また、その他にも本部町には誇れる産業が多くある事や、故郷を誇りに思う事の大切さをお話しいただきました。
また最後に、康次郎様の座右の銘
『宿命に生まれ、運命に挑み、使命に燃える』
という言葉を生徒の皆さんにお話しいただきました。
心に響く、とても素晴らしい講話でした。
次回は2月22日に実施する、『街頭PR活動』です。
みんなで~ グッジョ~ブ
2019年03月06日
本部中学1年生総合的な学習~本部町活性化について考えよう~
皆さん、こんにちは
久しぶりの投稿になります。
現在、本部中学1年生は総合的な学習で
~本部町活性化について考えよう~
という事をテーマにした学習を行っています。
目的は、
・本部町の活性化について調べ考えた事を他者へ発信する事で、将来の本部町活性化について主体的に考え行動していく態度を育成する。
・県外や海外からの観光客との関わりを通して、他文化交流や親睦を深める場とする。また、グローバル社会で生きていく為のきっかけを作る。
・集団行動を通して、公の場でのルールやマナーなどの規範意識の向上を図る。
です。
素晴らしい取り組みですね
今回は、本部中学1年生の先生から、このような内容で取り組みをしたいので支援して欲しいとの依頼でした。
まずは、事前学習として2月7日にかりゆし市場・町営市場の見学を行いました。
町営市場で、『自家焙煎珈琲みちくさ』を経営している知念様にご講話いただき、その後町営市場内を散策。そして、町営市場の良い所・悪い所を皆で考えるワークショップを実施していただきました。
その後、かりゆし市場に移動し本部町の特産品やかりゆし市場で売っている商品等を、かりゆし市場の岸本様にご講話いただきました。
本部中学1年生の生徒の皆さんは、この見学で様々な事を学び感じ取ってくれたと思います。
今回ご協力いただいた、
自家焙煎珈琲みちくさ様
もとぶかりゆし市場様
本当にありがとうございました。
次回の事前学習は、2月21日『アセローラフレッシュ専務取締役並里康次郎さま』による講話で『本部町活性化について』お話しいただきました。
その様子については、次回お話ししますね。
みんなで~ グッジョ~ブ
2018年11月30日
第5回グッジョブ☆もとぶわくわくワーク
はいた~い
今年も残り1か月となりました
ほんとにあっという間ですね
平成最後の12月楽しみましょうね~!!!
そして!!無事に終えました!
第5回グッジョブ☆もとぶわくわくワーク
今回も沢山の生徒さんが足を運んでくださいました
皆さんすみません
私、前回の記事で出展企業様3社しか紹介していませんでした
ここでもう一度ご紹介いたします!
①沖縄県本部警察署
パトカーや白バイを見てみよう!
実際にパトカーに乗ってサイレンを鳴らしたり、
ミニ白バイに乗って写真を撮ったりして子供達も大喜びでした
②大和産業
材木を使って木工細工
木を使って楽しくDIY!棚を作ろう!
板を組み合わせて、掃除道具のコロコロを立てる棚を作っていました
③もとぶかりゆし市場
本部町の特産品を売ってみよう
沖縄の島野菜や特産品を知り、お店のお手伝いをしてみよう!
野菜の袋詰めをして、それを陳列棚に並べたりしていました
④一般財団法人 沖縄美ら島財団
サメの「歯」の魅力を徹底調査!
これを知れば、今日からキミもサメの歯博士だ
サメの種類を学んだあと、実際に砂を掘って数種類のサメの歯を
見つけだしていました。
これで皆さんサメの歯博士ですね
⑤一般社団法人 もとぶっこ
琉球王朝時代からの伝統、紅型色挿し体験!
沖縄で育まれてきた「紅型」でオリジナル巾着袋を作ろう!
自分の好きな色で色挿しをして世界に一つだけのオリジナル巾着袋を
作っていました
⑥Honey Café アモーレ
蜜蠟を使ってオリジナルハンドクリームを作ってみよう!
蜜蠟が入っているハンドクリームなだけに保湿力抜群でした
お母さんたちも大喜び
⑦FMもとぶ
ラジオCMを作ってみよう
ラジオの録音中って観客がいなくてもなぜだかドキドキしますよね
とてもいい体験ができたのではないでしょうか
子供達や保護者様の感想の中に【化石について知りたい】【とてもいい企画だった】
【子供が楽しそうだった】【子供たちが主催の祭りなどをしたい】と沢山の感想や意見がありました
ご協力いただいた企業様からも【良い企画に参加できてよかった】
【集客に力を入れてほしい】【また協力したい】などの感想がありました
今回、感想・意見にもあったように集客や小学生以下の子ども達の対応など
次回のわくわくワーク開催の為の課題として改善していきたいと思います
子ども達や保護者の皆さまもみんな笑顔で
とても楽しそうに『お仕事体験』をしていました
本当にありがとうございます!!
そして、何より出展していただいた企業の皆様、
皆様のおかげで事故もなくスムーズに運ぶことができました!
本当に本当にありがとうございました
心より感謝申し上げます
これからも、本部町グッジョブ連携協議会は地域の子供達の為、また地域活性化の為に
頑張っていきたいと思います!!
それではみんなで~
グッジョ~ブ
2018年11月19日
第5回グッジョブ☆もとぶわくわくワーク出展企業様のご紹介
こんにちは
週の始めに天気が悪いとなんだか不安になりますね
さて今日は、第5回グッジョブ☆もとぶわくわくワークの
出展企業様をご紹介したいと思います
今回、7社の企業様が出展にご協力してくださいました
今日は7社のうちの3社をご紹介いたします
①沖縄県本部警察署
パトカーや白バイを見てみよう!!
パトカーや白バイを展示
対象:小1~
定員:なし
時間:13:00~15:15
②大和産業
材木を使って木工細工
木を使って楽しくDIY!棚を作ろう!
対象:小3~
定員:各5名
時間:①13:00~14:00 ②14:15~15:15
③もとぶかりゆし市場
本部町の特産品を売ってみよう
沖縄の島野菜や特産品を知り、お店のお手伝いをしてみよう!
対象:小1~
定員:5名
時間:①14:15~15:15
※体験は全て保護者同伴でお願いいたします
参加のお申し込みは当日の先着順です!
みなさん!!12:40にかりゆし市場入り口に集合です!
全ての体験が無料となっておりますので皆さん
是非是非足を運んでください
それではみんなで~ グッジョ~ブ
2018年11月16日
第5回グッジョブ★もとぶミニわくわくワーク
こんにちは!
華金ですね~テンション上がりますね~
さて!本日は
第5回グッジョブ☆もとぶミニわくわくワークのご紹介です
沖縄みんなでキャリア教育の日ッということで
11月23日の勤労感謝の日に合わせて
わくわくワークを開催いたします
時間が
①13:00~14:00
②14:15~15:15
の二部に分かれているので一人二つのお仕事を
体験することができます
※体験は全て保護者同伴でお願いいたします
参加のお申し込みは当日の先着順になっております!!
みなさん12:40にかりゆし市場入り口に集合です
今回のわくわくワークもたくさんの企業さんが
引き受けてくださいました
ほんとにほんとにありがとうございます!!!
出展される企業さんのご紹介は来週月曜日に
また改めてご紹介したいと思います

それではそれでは!
みんなで~グッジョ~ブ
