てぃーだブログ › 本部町グッジョブ連携協議会 › ジョブシャドウィング › ジョブシャドウイングとは!?

2014年11月15日

ジョブシャドウイングとは!?

皆さんこんにちは!

今日はジョブシャドウイングについて
少しふれてみたいと思います。

ジョブシャドウイングとは?

キャリア教育の一種で児童生徒が企業において
従業員(メンター)に影のように寄り添い働く大人の姿勢を観察することです。

ジョブシャドウイングを体験することで

●「仕事」とは、「働く」とはどういうことか。
●仕事には普段見えないところでやる仕事もある。
●色々な人や部署が連携して企業、仕事が成り立っている。

など、仕事や職種に関する認識の幅を広げてもらう機会とし
働くことについて気づきを促すことに重点を置いています。

仕事を実際に体験するインターンシップとは目的が異なり
ジョブシャドウイングは実際に仕事するのではなく
仕事をする大人を観察するものです。

またインターンシップでは、より具体的な職業選択に活かせるような
就労体験を目的としていますが、ジョブシャドウイングでは
その前段階として児童生徒が自身の将来の夢や進路について
自分で考えるきっかけになれる場の提供を目指しています。

さて、来る11月17日は本部中学校1年生77名による
ジョブシャドウイング(地域訪問)が行われます。

子供達が実際に働く大人の姿を見て
自身の将来像をどう考えていくのか・・・

何か良いきっかけになれればと願っております!

当日の様子はまたこのブログで紹介させていただきます。

ご協力いただきます企業・団体の皆様よろしくお願い致します。


みんなでグッジョ~ブGOOD

本部町グッジョブ連携協議会



同じカテゴリー(ジョブシャドウィング)の記事

Posted by 本部町グッジョブ連携協議会 at 17:00│Comments(0)ジョブシャドウィング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
本部町グッジョブ連携協議会
本部町グッジョブ連携協議会